• 香川を中心に演劇を楽しんでいる人たちによる観劇レポートサイトです。

Select Page:

Select Category:

スズメチームの演劇みてあるき。

香川を中心に演劇を楽しんでいるメンバーたちによる観劇レポートサイトです。

スズメチームの演劇みてあるき。
You are here: Home » メンバー » 藤原由香里
演劇

躍動のロミジュリ/SARP「ROMEO&JULIET」

tdc.takamatsu@gmail.com 2016-02-10 躍動のロミジュリ/SARP「ROMEO&JULIET」2016-02-10T21:33:11+00:00 演劇
2/4は四国学院大学ノトススタジオにて 多田淳之介演出によるSARP「ROMEO&JULIET」を観劇。     去年の演劇どっとこむ「高松なう」で、 多田さんに演出していただいたので、 その斬新さは体感してい
Continue Reading
演劇

劇団マグダレーナ「沈黙のポセイドン」

藤原 由香里 2015-06-10 劇団マグダレーナ「沈黙のポセイドン」2015-06-16T07:37:11+00:00 演劇
日曜(6/7)、サンポート高松 小ホールにて 劇団マグダレーナの「沈黙のポセイドン」 を観た。 瀬戸内の小さな島が舞台で、 漂流郵便局が、モチーフになっていた。 戦地に旅立ち、帰らぬ息子に 毎日、葉書を書く 年老いた母。
Continue Reading
演劇

お茶会演劇「珠光の庵(いおり)」

藤原 由香里 2015-06-10 お茶会演劇「珠光の庵(いおり)」2015-06-16T07:37:50+00:00 演劇
土曜(5/30)は、午前中に映画「あん」を観た後、 中條文化振興財団内の「美藻庵・晴松亭」で 行われたお茶会演劇「珠光の庵(いおり)」を観る。 京都を拠点にプロとして活動を展開する 「劇団衛星」(蓮行代表)による、 演劇
Continue Reading

「柿崎麻莉子x大口俊輔 ダンス&ピアノ公演」

藤原 由香里 2015-03-29 「柿崎麻莉子x大口俊輔 ダンス&ピアノ公演」2015-06-10T00:10:50+00:00 パフォーマンス
木曜(2/26)GET HALLにて、 瀬戸内サーカスファクトリー企画の 「柿崎麻莉子x大口俊輔 ダンス&ピアノ公演」観る。 コンテンポラリーダンスてせ注目の 香川出身のダンサー柿崎麻莉子と 「あまちゃんビッグバ
Continue Reading
映画(演劇に関係する)

映画「幕が上がる」

藤原 由香里 2015-03-27 映画「幕が上がる」2015-03-31T12:20:24+00:00 映画(演劇に関係する)
映画の日、2本目は「幕が上がる」。 女子高校生の文化部青春ドラマ。 実際に撮影に入る前に原作の平田オリザの ワークショップを受けたり、 オリザさんの演出を学んだというだけあって、 演劇少女たちのドラマになっていた。 共学
Continue Reading
演劇

日韓共同事業演劇公演 『魚の帰郷』

藤原 由香里 2015-03-27 日韓共同事業演劇公演 『魚の帰郷』2015-03-31T12:23:54+00:00 演劇
サンポート小ホールにて、 日韓共同事業演劇公演 『魚の帰郷』を観る。 韓国を代表する劇団「演戯団コリペ」の作品で、 日本国内での上演は初めてとのこと。 明治時代に、実際に香川から朝鮮に渡り、 移住した漁師と、その子孫をモ
Continue Reading

最近の投稿

  • 抜け落ちてしまいそうなものを 受け止めたり寄り添ったりするものが アートにはあるのではないか/四国学院大学 アートマネジメント公開講座 シンポジウム 「地域と世界を繋ぐアートの可能性」 2017-03-30
  • 観劇して 普段話さないようなことを 親子で話すことができた/「これから ピテカントロプス」四国学院大学演劇コース4期生卒業公演 2017-03-04
  • 人間らしさとは、どんなことなのか。 らしさから外れた人間は、何になるのか。/アンドロイド演劇「さようなら」坂出市民ホール 2017-02-25
  • 演劇という社交的な芸術/平田オリザ講演会 「変わりゆく つながり方」 2017-02-25
  • 受講したあと、絵や演劇が、前とは少し違って見える/多田淳之介『演劇×美術ワークショップ』@高松市美術館 2017-02-23
  • あいまいな舞台の代わりに日常空間との境界を作っているものが「まほう」の存在/ブルーエゴナク 商店街探索劇「まほうは消えない。」 2017-02-11
  • 観るべきものは清水宏その人だ。/清水宏の世界を笑わせろ!-怒涛の今治タオル・奇跡のスポンサー編- 2017-01-20
  • 戦争は私たちから去らない。/「亡国の三人姉妹」東京デスロック 2016-11-25
  • それぞれに物語があり 街や人に親しみを感じた / 商店街劇場「Shopping Street Story」 2016-03-22
  • 立場が違うと見方も違う? 今いる世界と違うものに触れる感覚 / 「新・冒険王」青年団+第12言語演劇スタジオ 2016-03-22

カテゴリー

  • 演劇 (47)
  • パフォーマンス (4)
  • 映画(演劇に関係する) (4)
  • ワークショップ/シンポジウム (5)
  • 予定 (2)
  • メンバー (59)
    • 谷本桂子 (14)
    • 田中昭全 (3)
    • 藤原由香里 (6)
    • 横山桂子 (20)
    • 植田良子 (11)
    • 秦元樹 (1)
    • 金川直美 (1)
    • 鎌田高明 (3)
  • 未分類 (5)
  • スタンダップコメディ (1)

タグ

さぬき映画祭 アンドロイド演劇 アーティスト・イン・レジデンス サンポートホール高松 シアターねこ シアター・デザイン・カンパニー シェイクスピア シンポジウム スタンダップコメディ ダンス チェーホフ 九州 内子座 北九州 商店街 四国学院大学ノトススタジオ 坂出市 塩江美術館 多田淳之介 安田雅弘 岡山 市民劇 平田オリザ 愛媛 映画 東京 歌舞伎 清水宏 演劇 福岡 講座 金丸座 青年団 香川 高松国分寺ホール 高松市 高校演劇

アーカイブ

固定ページ

  • サイトについて

Facebook

Copyright © 2019. スズメチームの演劇みてあるき。
Mesocolumn Theme by Dezzain